テーブル天板などによく使われる突板と無垢材。
その違いや特徴を分かりやすく解説します。
多種多様なシーンやお好みのスタイルに合わせられるKUUMテーブル。
脚の取付方法はどのデザインも共通で、お好みの天板と脚を自由に組み合わせることができます。
しかし天板を選ぶ際、突板(つきいた)と無垢材(むくざい)の違いに迷う方も多くいらっしゃるかと思います。
今回はそれぞれの特徴とおすすめポイントを分かりやすくご紹介しますので、ぜひテーブル選びの参考にしてください。
突板とは?
*画像は圧着前の突板0.6mmです。
突板とは、天然木を約0.2~0.6mmほどの薄さにスライスしたもので、合板*1や中密度繊維板(MDF)*2などの表面に圧着すると天然木のように仕上げることができます。
無垢材と比べて反りや割れが少なく、木目が整っていることが特徴です。また、少ない材料で天然木を気軽に楽しむことができるため、環境に優しく、製造コストを抑えることができます。
突板は日本では奈良時代から続く歴史ある加工技術です。ENENでは、突板の中でも天然木の質感をより感じられるよう"厚突(あつづき)"と呼ばれる0.6mmの突板を使用しています。表面をウレタン塗装仕上げにしているので、水や汚れが染み込みにくく、耐久性に優れています。
突板のデメリットとして、削れたときに素地(合板や繊維板)が見えてしまうことがありますが、ENENで使用している“厚突”は、削れ・摩耗に強い仕様です。
はっきりとした細やかな木目で綺麗なホワイトオークの突板は、木脚・鉄脚どちらを合わせても柔らかい印象を与えてくれるので、どのようなテイストのインテリアにも合わせやすい樹種です。
無垢材とは?
無垢材とは、天然木から切り出した木材を加工した資材で、原木をスライスしただけの「一枚板」、帯状に製材した木を繋ぎ合わせた「ハギ材」、ブロック上に小さくした木を繋ぎ合わせた「集成材」と大きく3種類があります。
ENENの無垢板は、木目の流れが楽しめて一枚板に近い意匠の「ハギ材」で、樹種は木目のコントラストが明快なホワイトアッシュを使用しています。
アッシュ材は頑丈で衝撃に強く、弾力性があるのが大きな特徴で、家具以外では床のフローリングや野球のバット、楽器などの様々な用途で使用されている木材です。
成長が比較的早く、植林から十数年程度で伐採されます。
ENENでは適正に管理された森林から産出した材料を使用しています。
また、耐久性に加え、経年変化を起こしにくい特徴もあり、ご購入時に近い表情を長くお楽しみいただけます。
木脚と合わせればナチュラルテイストや北欧テイストがお好みの方に、鉄脚と合わせればモダンやインダストリアルな雰囲気にも馴染むので、幅広いテイストにお使いいただけます 。
突板と同様に表面をウレタン塗装仕上げにしているので、水や汚れが染み込みにくく、耐久性に優れています。傷や凹みにも強いので、幼いお子様やペットがいるご家庭にもおすすめです。
無垢材のデメリットは「反り」や「割れ」がありますが、ENENでは原因の一つである含水率をコントロールした材を使用して、天板裏には金属製の反り止めを使用しています。
突板と無垢材の違い・見分け方
〇:優れている ◎:とても優れている *当社比
見た目で最もわかりやすいのは、天板面と木口面の木目の流れが揃っているかどうか、です。
(揃っている=無垢材、揃っていない=突板)
重さで判断される方もいらっしゃいますが、重い=無垢材とは限りません。
以上、いかがでしたでしょうか?
それぞれの特徴から、ぜひお好みのテーブルを見つけてみてください。