カラーコーディネイトの基本ルール
知っておけば、家具選びを安心して楽しめます
インテリアにどんな色を取り入れたら素敵なのか考えてみませんか?
カラーコーディネイトの基本的なルールを知っておけば、もっと家具、インテリアを楽しむ事ができます。
カラーコーディネイトのルール
コーディネイトで色のルールは一般的には、
ベースカラー 70%
アソートカラー 25%
アクセントカラー 5%
ベースカラーとは、お部屋の中に一番大きい面積がある壁、床、天井の色のことです。
意外と面積がある窓まわり、カーテン類も同様です。
長く過ごしても飽きないように、リラックスできる、そして他の色とぶつかりにくいベーシックカラーを使います。例えば、ホワイト、ベージュ、ダークブラウン色などが上げられます。
アソートカラーとは、家具やインテリアのメインとなる色のことです。家具の色選びによって、お部屋の全体の雰囲気とテイストが変わるので、この色を決める時に、慎重に考えることが重要です。
アクセントカラーはこの三つのカラーの内、一番変えやすい、お好みに合わせやすい要素です。お部屋に置く雑貨、ファブリックなど自分好みや季節によって、部屋のテーマを変えることができます。ご自身のお好みで楽しんでください。
どういう色を組み合わせれば良いのか
同色
インテリアの初心者でも簡単に色を合わせられます。自分の好みの色を一つ決めて、その色の濃さで家具やインテリアを選ぶ。同じ色でもナチュラルの木材やベージュ系と組み合わせると、部屋の雰囲気も落ち着いて、リラックスできるような空間が作れます。
同トーン
一つの色だけで満足しない、もう少し遊びたい人におすすめです。ベース色をシンプルでナチュラルな色をキープしながら、好みの色をトーン合わせて家具とインテリアを選ぶ。できれば3つまでの色を絞れば、インテリアもより落ち着き感が出ます。
類似色
似たような色のグループのことです。例えば、ブラウン、ベージュ色、薄いくすんだピンクも類似色です。
寒色系=青、紺
暖色系=赤、黄、橙、茶
中性色系=黄緑、緑、紫
モノトーン系=白、黒、グレー
雑貨も似たような色味を選ぶことで、部屋の一体感がより生み出せます。
反対色
色遊びにチャレンジしたい方におすすめです!お部屋のベース色を反対色のイテリアを入れるとお部屋がより個性的になります。ポイントは、色の点数を絞ったり、お気に入りのインテリアを反対色にしたりすれば、部屋の調和が保たれ、アクセントカラーのポイントも映えます。
最後に
インテリアのカラーコーディネイトのコツとルールを守れば、色遊びの世界は広く楽しめます。何よりご自身で楽しむことが重要!! お気に入りがあればテンションもUPしますよね。
ぜひ、あなたの理想の部屋づくりで、季節や素材感も取り入れながら、カラーを楽しんでください。