2人暮らしの部屋の家具選びをサイズ・くつろぎ感・張り地の視点からご紹介

2人暮らしの部屋の家具選びをサイズ・くつろぎ感・張り地の視点からご紹介


2人暮らしを始めるときの家具選びは、とてもワクワクするものです。一緒に暮らす空間をどう快適にするか、工夫と楽しみが詰まったプロセスですよね。ここでは「サイズ」「くつろぎ」「張り地」の3つの視点から、二人暮らしを彩る家具選びのコツを詳しくご紹介します

  1. サイズ:二人の生活をジャストフィットさせる

 

家具を選ぶときは、お部屋の広さにぴったり合うサイズが重要です。特にソファを選ぶときには、幅や奥行きの寸法に注目するのがポイントです。

2人掛けのソファのサイズ感は?

2人掛けソファでおすすめのサイズは、幅120~150cm、奥行き70~90cm程度です。幅120cm以上なら二人でゆったり座れるのに加え、お部屋 に圧迫感を与えません。  

KUUM Sofa 2 seater - Wooden Frameは、座面幅130cmなので、2人で横に並んで座っても、ゆとりを持って座れるサイズ感です。また、アーム部分を合わせても幅150cmの大きさで、奥行きも55cmとちょうど良く、2人暮らしにジャストサイズでおすすめです。

幅をもう少しコンパクトにされたい場合は、幅130cmで肘掛けのないサイズのKUUM Sofa 2 seaterがおすすめです。アームがないので、サイドからの出入りもしやすいのが特徴です。

2人用のダイニングテーブルのサイズ感は?

一般的には、横幅は1人70cmほどあれば十分余裕があります。また、奥行きも70cm程度を選ぶといいです。KUUM TableKUUM Table W80cm × D80cm テーブルは、80cm角のサイズ感があるので、ランチョンマットを敷いて使っても、ゆったりと食器が並べられますし、2人で向かい合って座るのにちょうどいいサイズです。ダイニングでは、食事の他にパソコンで作業をする際などでも、十分な広さがあります。

 2. くつろぎ:二人のリラックス空間をアートや植栽・クッションで演出する

 

アートや植栽にこだわる

くつろぎのポイントは、やはり心地よさ。ソファやダイニングテーブルの他に、インテリアの小物選びも大切です。アートや植栽などをアイテムに加えるとおしゃれ度がアップします。アートは個性が出せるインテリアポイントになりますし、植栽はリラックス空間を演出するには、欠かせないアイテムです。

クッションは季節ごとに色や素材を変える

クッションなどは、季節や気分に合わせて少しずつ変えていくと、飽きることなくインテリアを楽しめます。クッションカバーは、洗い替えに何枚か持っておくのもいいでしょう。アートやクッションの色を合わせてコーディネートしてもいいですし、季節ごとにアートやクッションを変えて変化を楽しんでもいいですね。

こうした「くつろぎ」を重視したアイテムで、二人だけの癒し空間を演出し、お互いの好きなテイストを融合させて、おしゃれで個性的な空間を作ってみてはいかがでしょうか。

T3.張り地の触り心地や質感にこだわる感こだわる

 

家具選びの中で、ふたりの好みを反映するのが「張り地」の視点です。張り地は、インテリアデザインにおいてとても重要な要素で、空間の質感、色合い、雰囲気を大きく左右しますので、こだわりたい方も多いのではないでしょうか。

張り地の色を多色配色(色々な色を使うこと)にして視覚的にも遊びのある空間を演出してみるのもいいですね。
写真のソファの色は、グレー&サックスブルーの2色でコーディネートしていますが、違う色味でも、同じトーン(色調)を選んでいるのでまとまり感があります。カジュアルな北欧を意識したノルディックミックススタイルの完成です。

 

KUUMsofa/クームソファの張り地は、撥水機能   のあるスウェード調や、さらりと過ごせるスタンダードな生地や、光沢が美しいベロア調生地の張り地、また、個性的なコーデュロイ生地など、さまざまな張り地が選べます。

 

 

2人で選んだ家具とインテリアで作り上げた部屋は、お互いをもっと深く知るきっかけになるかもしれません。ぜひ、家具選びそのものを楽しんで、2人だけの素敵な空間を作り上げてください。

ブログに戻る