秋の気配を、デスクにも。
涼しい風が心地よくなる季節。毎日過ごすデスクまわりにも、少しだけ“秋”を取り入れてみませんか?
秋らしいインテリア雑貨を選ぶときは、「素材」「色味」「ぬくもり」の3つを意識するのがおすすめです。
秋の気配を、デスクにも。
涼しい風が心地よくなる季節。毎日過ごすデスクまわりにも、少しだけ“秋”を取り入れてみませんか?
秋らしいインテリア雑貨を選ぶときは、「素材」「色味」「ぬくもり」の3つを意識するのがおすすめです。
・素材:木・陶器・フェルトなど、やさしい手触りを感じられるもの
・色味:ブラウン、マスタード、モスグリーン、くすみレッドなどの深みカラー
・ぬくもり:灯りや影のゆらぎなど、五感で“静かな秋”を感じられるもの
自然な素材と落ち着いたトーンの小物を加えるだけで、ワークスペースが心地よく変わります。
今回は、秋の季節感をアップさせるおしゃれなデスク小物7選をご紹介します。
1. 重みと静けさを添える、大理石のリンゴオブジェ
Marble Apple M(マーブルアップル)
天然の大理石を削り出して作られたアップル型オブジェ。
秋といえば“実りの季節”。果実モチーフを取り入れることで、空間に穏やかな季節感が生まれます。
深い赤やグレーなどのマーブル模様は、素材そのものの個性が際立ち、世界にひとつだけの味わいを楽しめます。
デスクの上に置くだけで、空間に落ち着きと上質感をプラス。
2. やわらかな風を感じる、ペーパーモビール
Pyramid Mobile(ペーパーモビール)
紙と糸で作られた軽やかなピラミッド型モビール。
窓辺に吊るせば、秋の風でふわりと揺れて、空間に“動き”と“リズム”が生まれます。
DIYキットとして自分で組み立てる楽しみも。
落ち着いたレッドやブルーのカラーを選べば、ワークスペースに自然な季節感を添えられます。
3. 小さなアートを飾る、陶器のハンドオブジェ
陶器で作られた“Peace”や“OK”ポーズのハンドオブジェ。
アクセサリースタンドとしても使える実用性と、オブジェとしての存在感を兼ね備えています。
釉薬のムラや貫入(かんにゅう)の表情が、一点ごとに異なる個性を生み、秋らしい“深み”を感じさせます。
デスクの上に小さな芸術を。静かな感性の時間を取り戻すきっかけに。
4. 時の流れを感じる、ガラスの砂時計
Hourglass M(砂時計)
5分間の静かな時間を刻む砂時計。
透明なガラスと細かな砂が光を受けて落ちていく様子は、まるで秋の午後の光景のよう。
仕事の合間に目線を少しずらして砂の流れを眺めるだけで、心がリセットされる感覚に。
5. やさしい灯りで整う、LEDキャンドル
LED Candle(LED キャンドル)
火を使わずに本物のような灯りを楽しめるLEDキャンドル。
秋の夜長、ゆらめく光が心を落ち着かせてくれます。
デスクや棚の上にひとつ置くだけで、ワークスペースが穏やかな雰囲気に。
安全で使いやすく、リラックスタイムにもぴったりです。
7. 整えて締める、スチール製デスクオーガナイザー
Desk Organizer(デスクオーガナイザー)
スチール素材のシンプルなオーガナイザー。
マスタードやグリーンなどの落ち着いたカラーが、秋のワークスペースにも自然に馴染みます。
フェルトや陶器の柔らかさとの対比で、空間に“心地よいバランス”が生まれます。
自分らしい秋を、デスクから。
一番長く過ごす場所だからこそ、季節を感じる小さな工夫を。
お気に入りの色や素材を取り入れて、自分だけの“秋のワークスペース”を整えてみませんか?