秋におすすめの香りグッズ6選|ディフューザー・キャンドル・お香で楽しむ香りのある暮らし

アロマとお香

秋の空気が涼しくなり、夜が長くなるこの季節。家で過ごす時間が増え、「心を落ち着けたい」「空間を心地よくしたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

 そんな秋におすすめなのが、香りのアイテム。香りは、静かに空気を変え、気持ちを整えてくれる存在です。呼吸を深くしたり、思考をほどいたり、日常の空間を特別な時間に変えてくれます。

 今回は、秋の夜長にぴったりな香りグッズ6選をご紹介します。火を使わないディフューザーや、キャンドル、お香、インセンスホルダーなど。それぞれの特徴を比べながら、“この秋の香り”を見つけてみてください。

1|火を使わず香る、植物由来のフレグランス

Sold out

100%天然精油を使用し、アルコールやグリセリンまで植物由来のナチュラルなディフューザー。火を使わないため、寝室や子ども部屋でも安心して使えます。

秋におすすめの香りは「SWEET BITTER」。ティーツリーやシダーウッドがブレンドされた落ち着いたハーバル調で、秋の夜にぴったりです。ドライフラワー付きのガラスボトルは、インテリアにも映えるデザインです。


2|灯りと香りでくつろぐ秋の夜

Sold out

やわらかな火の揺らめきと、広がる天然精油の香りを楽しめるアロマキャンドル。大豆とヤシ由来の天然ワックスを使用し、芯もコットン素材。環境にも優しいつくりです。

人気の香り「 SWEET BITTER」は、ウッディなティーツリーオイルやシダーウッドオイルに、上品な甘さを持つローズウッドゼラニウムオイル、カモミールオイルをブレンドした甘さと苦さを併せ持つ濃厚なハーブの香り。

 


3|香りで時間を区切る、淡路島産インセンス

Sold out

毎日の暮らしに取り入れやすいスティック型のお香。淡路島で作られたナチュラルなお香は、煙が少なく、初心者にも使いやすい仕様です。

秋のおすすめは「カサブランカ」。澄んだ空気に似合う、気品あふれるユリの香り。「ユリの女王」とも称されるカサブランカは、見た目にも香りにも華やかさと深みを兼ね備えています。
 
グリーンを感じるみずみずしさと、やさしく広がる甘さが調和し、心をゆるやかに解きほぐします。秋の始まりに、気持ちを整えたいときや特別なひとときにおすすめ。煙を抑えた微煙タイプなので、静かな時間にも心地よく寄り添います。


4|香りを引き立てる、透明な器

Sold out

ガラス製のインセンスホルダーは、香皿と香立てがセットになったミニマルなデザイン。透明感のある素材が光をやわらかく反射し、お香を焚かないときもインテリアに映える佇まいです。ドライフラワーやキャンドルと並べて、秋の香り空間を演出してみてください。


5|空気を整える、植物100%の線香

Sold out

バジル・セージ・クロモジをブレンドした、天然素材100%の植物線香。香料ではなく植物そのものの香りが楽しめ、空気を深く静めてくれます。

秋の朝や夜のストレッチタイムに火を灯せば、心と空気をリセット。
自然の香りが心身を整えてくれます。


6|空間を浄化するホワイトセージ

Sold out

香りというより、“空気を浄化するため”のアイテム。ホワイトセージの葉を少量ずつ燃やし、立ち上る煙で空間を清めます。

週末や気持ちを切り替えたい日に使えば、空気が整うような心地よさを感じられます。

 

香りのある暮らしで、秋をもっと心地よく

秋は、気持ちをゆるめたり、深く呼吸したくなる季節。香りを取り入れることで、空間が穏やかに変わり、日々の疲れを癒してくれます。

火を使うもの、使わないもの。甘い香り、ハーバルな香り、ウッディな香り。自分の過ごし方に合う香りグッズを見つけて、秋の夜長を心地よく過ごしてみませんか。

 

一覧に戻る